富士スピードウェイでHaas F1 TeamのTPCが行われるので見に行った話 F1が久々に富士で見られるよ!

くるま
記事内に広告が含まれる場合があります

富士スピードウェイでF1が観られる???

2007年の富士スピードウェイでのF1日本グランプリと言うと、嫌な思い出をお持ちの方も多いかもしれませんが・・・今の時代にF1が富士で開催されても、もうそんなことにはならないでしょう!

という前置きはさておき。

2025年8月6日と8月7日、F1が富士スピードウェイにやってきます!
しかも1日中1,200円で観られる!!

グランプリではありませんが、ハースというF1チームのTPCという、旧車を使った公式テストです!

ハースF1チームの代表は日本人の小松礼雄(あやお)さん。
また、ハースは2024年にTOYOTA GAZOO Racingとの提携を行うなど、日本とも関連が深いです。

TOYOTA GAZOO RacingとMoneyGram Haas F1 Team、自動車産業の未来を見据えた業務提携に合意ー人材育成のため、ドライバー・エンジニア・メカニックに世界最高峰の舞台でのチャレンジを提供- | プレスリリース | TOYOTA GAZOO Racing
TOYOTA GAZOO Racing(以下、TGR)とMoneyGram Haas F1 Teamは、MoneyGram Haas F1 Teamの車両開発分野などにおいて協力関係を結ぶことに合意し、基本合意書を締結しました。世界最高峰の...

そのご縁もあってか、今回のテストは日本で、しかも富士スピードウェイで行われることとなったようです。小松代表曰く、「少し興味を持った人でも見に来やすいようにしたかった」とのこと。

日本・富士でのF1テスト実施。その背景にあるハース小松礼雄代表の想い「少し興味を持った人でも見に来やすいようにしたかった」

TPCとは??

TPCとは、Testing of Previous Carsの略で、旧車でのテストという意味になります

ヨーロッパなどのF1が開催されるサーキットや、チームのファクトリーに近いサーキットで行われることが多いのですが、なんと今回は日本の鈴鹿ではなく、富士にやってきました!

平川&坪井がハースF1から出走するTPC/F1旧車テストとは。プレシーズンテストを含めたF1テスト事情 | ニュース | autosport web
8月6〜7日に静岡県の富士スピードウェイでマネーグラム・ハースF1チームがTPC(Testing of Previous

今回持ち込まれた車両は、2023年型の『VF-23』。
2025シーズンの車両とは少し異なる部分はありますが、同じレギュレーションで作られた車で、音もだいたい同じ。もうホンモノのF1が富士で走っています!!!

富士スピードウェイでF1が走るのは、おそらく最後に富士で日本グランプリが開催された2008年以来!東京からも1〜2時間で着くため、ちょっと観に行くならピッタリの場所だと思います!

F1といえば今は日本人ドライバーの角田裕毅がトップチーム(??)のレッドブルで走っていたり、ブラッドピッド主演の『F1/エフワン』という映画が上映されていたり何かと有名になってきていますので、気になった方はぜひ来てみてください!!

グランプリほど人が多くなく、しかも入場料は破格の1,200円(大人)!!高校生は900円、中学生以下は無料です!!

これは行くしかない!

ドライバーは日本のSuper GTやSuper Formulaでも実績のある平川亮選手(8月6日)、坪井翔選手(8月7日)がドライブ予定

これは行くしかないですね!!!(2回目)

MoneyGram HAAS F1 TEAM 『Testing of Previous Cars』 | イベント | 富士モータースポーツフォレスト
MoneyGram HAAS F1 TEAMがTPCテストを行います。

当日のスケジュールと楽しむための注意点!!

ここで、当日のスケジュールと、実際に8月6日セッションに参加した筆者が考える注意点をいくつかお伝えできればと思います。

スケジュール

ゲートオープンは、 6:00です!(早い!)
早いですが、一部例外を除きこんなに早く来なくても良さそうです。
走行スケジュールなどは以下のような感じ。

8月6日(水)8月7日(木)
9:00 – 12:00Session 1Session 3
12:00 – 13:00体験走行体験走行
12:30 – 13:00オートグラフセッションオートグラフセッション
13:30 – 17:00Session 2Session 4
17:30 – トークショートークショー

今回、夏休みも兼ねて富士スピードウェイホテルに宿泊したのですが、
なんと運がいいことに角部屋にしていただけました!

朝6時30分ごろに撮った車の入り具合の様子↓↓

Super GTなどに比べてゆったりめな印象。
場所取りのために頑張って早く来なければ・・・という感じでもなかったです

筆者が場内に入ったのは朝9時過ぎ。
グランドスタンド側の駐車場もパドック側の駐車場も、まあまあの埋まり具合でしたが、
どこも満車という感じではありませんでした。
グランドスタンドの2階席(屋根あり)も普通に座れました。

普通に走行を見るなら頑張らなくても良いのですが、ファンイベントに参加したい方は下記も要チェック!!!

プログラムを楽しむための注意点!!

今回のファンイベントとして、体験走行、オートグラフセッション(サイン会)とトークショーが予定されていますが、どれも先着順です!!


オートグラフセッション(サイン会)

参加者(予定):小松代表、平川選手、坪井選手
時間帯:12:30 – 13:00
開催場所:32番ピット付近
整理券:5番ピット付近で、朝9:00から配布開始

時間が30分間と限られていますので、激戦必至なわけです(笑)

筆者はのこのこと朝9:20頃に到着したのですが、なんとすでに「配布終了」!!
5番ピット付近にほとんど人がいなかったのは散った後だからだったようです。

噂によると整理券は200枚前後で、早い人は7時頃から並んだ方もいるのだとか。まあなかなかF1チームの方々に会うことはできませんから、早くから並ぶ価値はあると思います!

体験走行

時間帯:12:00 – 13:00(限定100台)
料金:3,300円/1台
購入場所:コントロールセンター
販売開始:8:00 〜

通常時でも富士スピードウェイに来ると12:00頃にだいたい行われているイベント。
自分の愛車で富士スピードウェイを走ろう!
ヘルメット等は不要で、公道を走るスタイルで参加OKです!

こちらも限定100台で販売開始は8:00ですが、これも大人気ですぐに売り切れたようでした
ご参加を考えている方は現地に到着したら、まずは列の状況を確認してみることをお勧めします。

トークショー

参加者(予定):小松代表、平川選手、坪井選手
時間帯:17:30 〜
開催場所:ピットビル2階
整理券:5番ピット付近、14:00〜配布開始

こちらは筆者も実際に参加することができました!!!!

こんなに間近で見られますし、しかもトークも皆さん上手で面白い話ばかりで、
参加してよかったなあと思います!!

しかも子育て世帯にはとてもやさしく、最前列がキッズスペースとして確保されていました!
感動です!

こちらも整理券は14時開始となっていますが12時過ぎ頃から少しずつ列が出来始めたような印象
8月6日は坪井選手がF1走行前のトークでしたが、8月7日はF1初走行後のホットな話が聞けると思います!整理券の並び開始ももっと早いかもしれませんね。

番外編:お昼ごはん問題

お昼ごはんでパドック内の「CRANE Garden」に行こうと思われている方、要注意です(笑)

無策で1時過ぎに行ったところ、なんと59組待ち!!!!!!!!

こちらも早めに行って発券しておくのがおすすめ!
整理券にはQRコードがついておりそちらから待ち状況が確認できるため、順番が近くなったら行く感じが良いかと思います。

その他、グランドスタンド側のお店はいくつかやっていましたので、焼きそばとか屋台系のお食事ならありそうです。

筆者は諦めて富士スピードウェイホテルへ戻り、カフェスペースのFan Terraceへ行きました。
ここからの眺めも最高で、車が走っている様子もよく見えます!
テラス席もありますが、今日は暑かったので店内席。
ずっとここからでも見ていられそうな快適さです。

まとめ:富士スピードウェイでハースF1の旧車テスト

まずは何より、楽しいです!
日本でTPCが行われること自体が珍しく、しかも普段F1が日本グランプリで走らない富士スピードウェイでF1が見られるなんて、本当に素晴らしいです!!

これは見に来なければもったいない!!

走行は朝9時〜17時まで行われていますので、ちょっとでも気になった方はぜひ富士スピードウェイへ行ってみてください!
近くに御殿場アウトレットとか遊べるところも多いですので、帰り際に寄るとかもできますよ。

コメント