F1鈴鹿サーキットまで車で行きたいけど駐車場が取れない話

くるま

いやあ〜今年も駐車場完売まで早かったですね。
年々取れなくなっている気がします。

さて、気を取り直して、、2025年F1日本グランプリまで、あと1ヶ月!
準備は順調ですか?良ければ事前準備編もあるのでご覧ください。

さてさて、交通手段は何で行きますか?
車?公共交通機関?

鈴鹿サーキット側は、公共交通機関での来場を呼びかけています
私は三重まで車で、その後は電車とバスで行ったことがありますが、予想以上に快適でした。
行きのバスでは知らない人同士でもみんなのワクワク感が伝わってきて、何とも言えない一体感があったりして、楽しいんですよね〜。


しかし、人によっては車でしか行けないという方もいらっしゃるはず。

車で行く場合、次に問題となるのが駐車場どうする問題

前売駐車場は大半の方が取れなかったと思いますので、ここで紹介したいのが「特P」
私は3年連続使用することが決まりましたが、利用は簡単なのでおすすめしてみたいと思います!

この記事では、特Pって何?から、登録、予約方法、鈴鹿サーキット周辺の駐車場予約時の注意点等、まとめてみましたのでF1観戦に車で行かれる際にはぜひご覧ください♪

特Pとは?

特Pは、駐車場を借りたい人と、駐車場を貸したい人をつなげるサービス!

たとえば、次のような駐車場を貸し借りできる!というものです。

・日中は自動車通勤で自宅の駐車場が空いていて、お小遣い稼ぎしたい
・会社の駐車場を土日や夜間だけ貸し出して、有効活用したい

貸したい人にとっては、有効活用できていない駐車場(時間帯)を貸し出すことで収入に。
借りたい人にとっては、コインパーキングよりも割安に、オンライン予約で楽々利用

という、お互いにとって嬉しい!サービスなわけです。

私は借りる方しか使ったことがありませんが、使い方は超簡単
スマホ(PC)でポチッと予約、着いたら「利用開始」を押すだけ
帰る時は「利用終了」を押すだけ!はい、さよーなら!

精算は登録した決済方法(クレジットカード/PayPay・d払い)から自動で決済完了なので、コインパーキングのような出庫前の煩わしさもありません。

鈴鹿サーキットの公式HPでもおすすめされています↓↓

https://www.suzukacircuit.jp/f1/access/car/toku-p.html

私も「特P」をF1鈴鹿の駐車場探しで初めて知りました。
公式の前売駐車場は販売開始後に即完売で入手困難なため、
もう3年連続で特Pを利用しています。

特Pの予約方法

公式HPの「初めてガイド」がわかりやすいので、引用画像多めで解説します!

無料会員登録、駐車場検索・予約、支払方法の登録だけ行なっておけばOKです。

無料会員登録

特Pのトップページ右上「会員登録」から、無料会員登録が可能です。

以下の画面になるので、持っている各種アカウント(Google、Apple、Facebook)と紐付けるか、メールアドレスで登録。私はメールアドレスで登録しています。

メールアドレスで登録する場合は、こんな感じ。
(アドレスがログインIDになります)

その後手順に沿って、氏名、住所、電話番号を入力。

マイカー登録もあるのですが、「コンパクト」「中型」などの基準がイマイチよくわかりませんっっ!(笑)

私は86をコンパクトとして登録しているのですが、特に何かを言われたこともないので
たぶん(?)大丈夫なのだと思います。

あと、マイカー登録時に、車のナンバーが必要です!
(4ケタの数字だけでなく、地域、330とか500とか、ひらがなも必要)

覚えていなければ先にマイカーの写真を撮っておきましょう!

支払い方法の登録

続いて、支払い方法の登録。

クレジットカード(Visa/JCB/Master/AMEX/Diners)
アプリ決済(PayPay)
d払い(電話料金合算払い)が可能です。

ただ、d払い(電話料金合算払い)については
「※携帯料金払いはサービス料が5%加算されます」と書いてあり、
利用したことはないですが、手数料のようなものが掛かりそうですので注意が必要です。

公式HPによると、ナンバーやクレカ番号などが手元にあれば、
ここまで1〜2分で完了するそうです。簡単!

駐車場検索・予約

ここまできたら、さあ〜予約です!

狙いは当然「鈴鹿サーキット」!

 

左側に駐車場の候補がずらっと出てきます。
候補をスクロールしていき、「ここどこ?」と思った駐車場にカーソルをあててみると、
右側の地図上で一目で場所がわかります
。とても見やすいです!

鈴鹿サーキットの場合は、観戦場所(グランドスタンド、1コーナー、S字/最終シケイン/西コース)によって近い入場ゲートが違うので、自分の席に近い駐車場を選びましょう。

徒歩○○分が何ゲートまでなのか、しっかり見ておきましょう。ハズれたら現地で地獄を見ます。

ここまできたら、あとは以下の通りに日時、車種を選んで予約完了!!

はい、簡単でした。

https://media.toku-p.earth-car.com/beginner/

予約が完了したら、「マイページ」や登録アドレスへメールが来ているはずなので、
必ず一度確認を行なってください

特P注意点

利用が簡単な特Pですが、鈴鹿サーキット周辺の駐車場を取るには、いくつか注意点もあります

予約開始時期は?

特Pのシステム上、駐車場の予約が可能になるのは、利用日の当日を含む30日前からになります。

特P – よくある質問(https://media.toku-p.earth-car.com/faq/faq_parking_reserve/

詳細には、30日前の午前0時から
ということで、開催1ヶ月前の数日は、夜更かし確定なのです(笑)

駐車場の複数候補を持っておく

おそらく自分の入場ゲートに近い駐車場が第一候補となると思いますが、それは他のみんなも一緒近いところは競争率高めです。

取れなかった時のために、少し遠いところ(もしくは逆サイド)に
第二候補、第三候補を持っておくと安心です。

できれば複数台の端末から予約に挑戦を

うおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

先ほどお伝えした通り、予約は午前0時開始です。みんな一斉にアクセスします
どうなるかお分かりですね(笑)

はい、システムエラー!

この画面何度見るかわかりませんよ〜

1台がダメになったときのために、
複数の端末で、それぞれ別々の駐車場の予約に挑むことをおすすめします!

私はPCとiPadの2台を使っていますが、
PCがうまく行くこともあれば、iPadの方が速いこともあります。

0時開始で、0時30分くらいまではアクセス集中してページが真っ白になったりするので、茶番感覚。
その間はのんびり好きなことをして待ちましょう

体感ですがだいたい30分を過ぎると徐々に復活していく気がしますので、そこからが勝負。
順番待ちの列にどれだけ早く並べるかだと思いますので、固まったと思ったらリロード。
(まあそれが拍車をかけている気もしなくもないですが・・・)

ログインしようとしてもできないとか。
「予約を確定する」を押した後に永遠ぐるぐるとか。

予約ができたら必ず予約内容の確認を!

さてさて無事に予約ができたら、必ず行なってほしいことがあります。
「マイページ」もしくは予約完了メールの確認です。

熾烈なアクセス競争のため、何度も予約ボタンを押したり(!)
「ぐるぐる」中に固まったと思ってリロード(これ、案外予約できていたりします)した場合、

うわあ3つも同じところ取れてた!

ということが平気で起こります(笑)

また、複数候補で予約に挑戦していると、同じ日に別々の駐車場が予約できていたりします。

F1期間中の駐車料金はだいたい7,000円〜9,000円の場合が多いので、
重複予約をしているとそれだけ無駄になってしまいますよ!

一旦落ち着いてマイページを眺めて、本当に必要なところだけ予約を残して
重複分はキャンセルしておきましょう。
利用前日までキャンセル料はかかりません

狙った場所が取れなかったら「空いたよ!」

予約できなかった場合でも、諦めるのはまだ早いです!

「重複予約してしまった」方々が、キャンセルする日がきます。必ずきます!
特Pには、「空いたよ!」メールを送ってくれる機能がありますので、
取れなかった場合は必ず登録しておきましょう!

空いたよ!

・利用終了やキャンセルが発生した時点でお知らせするため、
 夜間・早朝にメール送信する場合があります。
・「空いたよ!」メールは駐車場の確保をお約束するものではありません。

という注意点はありますが、メールに気づいて猛ダッシュ決めれば予約も可能です!

さいごに

特PでのF1鈴鹿近辺の駐車場の予約にはちょっとしたコツ、注意点があるということをまとめました。
特に、重複予約にはくれぐれもお気をつけください!

この記事がみなさんの何かのお役にたてれば幸いです。

F1きっかけでこのサイトを見つけてくださった方がいらっしゃいましたら、
良ければ他の記事も(まだまだ少ないですが)見ていってもらえると嬉しいです。

コメント